真実の政治家 保守派通信 日本創造の会

消費税の減税、年金問題の解決、日本を戦場にしない

タバコ吸う人は、携帯灰皿を持参して欲しい!

☆喫煙率が初めて2割を下回る 「2022年に成人喫煙率12%」実現も夢ではない?

厚労省が6月27日に発表した2016年度の国民生活基礎調査から、喫煙率が初めて2割を切ったと明らかになった。オリンピックを控え屋内の全面禁煙の議論が進む中、世論の「たばこ離れ」が改めて浮き彫りになった形だ。
20代の喫煙率減少幅は、男女ともトップ 進む若者の嫌煙志向

国民基礎調査は1986年を初回に毎年実施されている。世帯構成や健康状態、貯蓄額などを明らかにする大規模調査を3年ごとに、その間の年は世帯や 所得などに項目を絞った基礎的調査が行われる。2016年度は大規模調査の年だった。大規模地震があった熊本県と、入院中の患者は調査から除かれている。
20歳以上の男女の喫煙状況は、男女とも「吸わない」が最も多く、男性で58.9%、女性で86.2%だった。「以前は吸っていたが1か月以上吸っていない」と答えた人は、男性が8.0%、女性が2.4%だった。
男女合わせ、全体のうち「毎日吸っている・時々吸っている」を合わせた割合は19.8%と、調査開始以来初めて2割を下回った。
本数や頻度に関わらず「喫煙している」と答えた割合を性別・年齢別に見ると、男女とも30歳〜49歳の層が最も高い。しかし、割合の数値自体は年々 下降傾向にある。2001年の調査では同じ年代の喫煙率は男性が55〜58%、女性が17〜19%程度だったのに対し、今回の調査では男性が約40%、女 性が13〜15%だった。特に男性の喫煙率の数値が大きく減少していると分かる。
20歳〜29歳という若い層でもこの傾向は顕著で、2001年と比べて下がり幅が最も大きいのもこの世代だった。減少幅は、男性が24.5ポイント、女性で12.5ポイントだった。
ヘビースモーカーの割合も過去10年で最少に
ヘビースモーカーも減っている。2015年の国民健康・栄養調査によると、喫煙習慣のある者のうち、1日に21本以上タバコを吸う人の割合は10%で、男女別では男性12.4%、女性2%と、どれも過去10年のうち最も少ない数値を記録した。
たばこをやめたいと思う人の割合は27.9%で「男女とも有意な変化は見られなかった」とある。
ただ、実際に禁煙をするにあたり、身近に禁煙治療を受けられる医療機関があるかどうかは、男女ともにどの年代でも「分からない」が最多である。情報の周知と禁煙意欲のある人とをどう繋げるかが課題だ。
政府は「がん対策推進基本計画」で2022年度末までに成人の喫煙率を12%に下げる目標を掲げている。現在、オリンピックに向けて屋内の禁煙規制が議論されているが、五輪開催を抜きにしても、世間の風向きが嫌煙の方向にあるのは間違いないようだ。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&id=4643652&from=home

(解説)

私の最寄り駅なのですが、駅前のベンチなど、タバコの吸い殻を平気で捨てる人が後を絶ちません。
近くに喫煙所があるのですが、そうじゃないところで吸います。

タバコを吸っても、携帯灰皿を持参して、吸い殻を持ち帰るのならまだ少しは許せますが、バシバシ捨てるのはやめて欲しい。
最近、中国人、韓国人、フィリピン人、インド人など、国賊自民党が引き込んでいるせいか多いのですが、あとから来た外人が真似します。
先にいる日本人がちゃんとしていれば模範になるのですが、マナーの悪い日本人も多過ぎています。

みんなで使う街なのだから、綺麗に使いましょうよ。